
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
年末はどのように過ごされましたか。
弊社は毎年、「やぶ金」さんの年越しそばが配られます。
やぶ金さんと言えば、鹿児島人なら誰でも一度は食べたことがあるのでは?というぐらい知名度の高いうどん屋さんなのです。
なので、会社で配られる年越しそばが年末の楽しみの一つになりました♪
しかも、家族の分まで頂けるという…!
社長!いつもありがとうございます‼m(__)m
やぶ金さんと言えば、桜島フェリー店のうどんが好きな方が多いのではないでしょうか。
船の上で食べるうどんが、な~んであんなに美味しいのでしょう…と不思議に思いながら、大晦日の夜に頂いた麺を茹でました。
やぶ金さんのイメージで、お蕎麦に天かす、ネギ、そして、さつま揚げをトッピング!カンペキ★
ちなみに、北海道ではにしんの甘露煮をのせた「にしんそば」を食べるんだそうです。ご当地年越し蕎麦があるなんて面白いですね。
年越しそばの由来はいくつか説がありますが、お蕎麦が切れやすいことから、旧年の厄災を断ち切って、また、麵のように細く長~く健康に生きられますようにという願いが込められているそうです。
2023年も皆様が健康で幸せいっぱいの一年でありますように。
桜島フェリー店で初めて召し上がる方は、船に乗ったらすぐ注文されてくださいね!15分で目的地に着いちゃいますから( *´艸`)
年末はどのように過ごされましたか。
弊社は毎年、「やぶ金」さんの年越しそばが配られます。
やぶ金さんと言えば、鹿児島人なら誰でも一度は食べたことがあるのでは?というぐらい知名度の高いうどん屋さんなのです。
なので、会社で配られる年越しそばが年末の楽しみの一つになりました♪
しかも、家族の分まで頂けるという…!
社長!いつもありがとうございます‼m(__)m
やぶ金さんと言えば、桜島フェリー店のうどんが好きな方が多いのではないでしょうか。
船の上で食べるうどんが、な~んであんなに美味しいのでしょう…と不思議に思いながら、大晦日の夜に頂いた麺を茹でました。
やぶ金さんのイメージで、お蕎麦に天かす、ネギ、そして、さつま揚げをトッピング!カンペキ★
ちなみに、北海道ではにしんの甘露煮をのせた「にしんそば」を食べるんだそうです。ご当地年越し蕎麦があるなんて面白いですね。
年越しそばの由来はいくつか説がありますが、お蕎麦が切れやすいことから、旧年の厄災を断ち切って、また、麵のように細く長~く健康に生きられますようにという願いが込められているそうです。
2023年も皆様が健康で幸せいっぱいの一年でありますように。
桜島フェリー店で初めて召し上がる方は、船に乗ったらすぐ注文されてくださいね!15分で目的地に着いちゃいますから( *´艸`)